令和5年7月2日(日)~4日(火)に、第4学年児童が、今年で49回目になる林間学校(日光方面)を行いました。毎年お世話になっている「森のホテル」に宿泊し、2泊3日の日程で自然や文化に親しむ体験を行いました。
1日目は、白根御苑にて、魚釣り体験と焼杉体験を行いました。夜にはキャンプファイヤーを行い、みんなで歌を歌ったり、ダンスをしたりしながら、学年の絆を深めることができました。
2日目は、戦場ヶ原ハイキングを行い、雄大な自然を体全体で感じることができました。
3日目は、赤沼から竜頭の滝までハイキングを行いました。初めての2泊3日の宿泊学習を経験して、心も体もたくましくなり、大変充実した3日間となりました。
様々な人、場所、体験を通して3日間学び続けた経験を、今後の生活に生かしていきたいと思います。



7月10日(日)に、附属小後援会によるサポーターズチーム鳳が始動いたしました。第一回となったこの日は、約100名の参加をいただき、以下の作業を行っていただきました。
・学校周りの生け垣の剪定

・低学年遊び場及び校長室前の樹木の伐採


・正門やピロティ側の壁や床の清掃
・多目的ホール机の清掃

・教室エアコンのフィルター掃除

・教員室前棚の解体

・掲揚台した倉庫の整理 など

多くの方と交流することができて、笑顔が絶えない活動となりました。



6月14日(水)に6年生の社会科見学を行いました。
国会議事堂、憲政記念館、昭和館にて充実した学びを行うことができました。これからの日本を支える者として学んだことを生かしてほしいと思います。



5月24日(水)に、晴天の運動場で新体力テストの「50m走」、「立ち幅跳び」、「ソフトボール投げ」の測定が行われました。
本校では、毎年教育実習期間中に新体力テストが予定されており、教育実習生にとって貴重な実習の場となっています。
教育実習生の指導や友達の応援を受け、児童一人一人が記録を伸ばそうと一生懸命に取り組んでいました。

