対面式【附属小ニュース】
2023年4月19日 15時48分令和5年4月14日(金)に対面式を行いました。
2~6年生の拍手で1年生が入場し、全校そろっての初めての顔合わせをしました。
校長先生の話を聞いた後、お互いに「よろしくお願いします。」の挨拶をしました。
令和5年4月14日(金)に対面式を行いました。
2~6年生の拍手で1年生が入場し、全校そろっての初めての顔合わせをしました。
校長先生の話を聞いた後、お互いに「よろしくお願いします。」の挨拶をしました。
令和5年4月12日(水)に、令和5年度入学式を行いました。
晴天の下、104名の新1年生が附属小学校の仲間入りをしました。
新しい友達と環境に緊張しながらも、期待とドキドキで胸いっぱいな様子でした。
これから附属小学校の一員として、たくさん学んで成長してくれることを楽しみにしています。
令和5年3月28日(火)に、プラザウエストさくらホールにて行われた附属中学校吹奏楽部定期演奏会での合同ステージに附属小学校の吹奏楽部が参加しました。
合同ステージでは、音楽会で演奏した「トライ・エブリシング」を埼玉大学吹奏楽部、附属中吹奏楽部の皆さんと一緒に演奏しました。
先輩方の迫力あるサウンドの中で一緒に演奏したことで、来年度の活動に対する児童の思いがより一層高まりました。今後も、小中大の連携を図り、よりよい活動にしていきます。
令和5年3月1日(水)に、第6学年の卒業研究発表会が行われました。
本校の6年生は、総合的な学習の時間(おおとり)の学習で、各自がテーマを決め、1年間かけて個人研究に取り組んできました。また、研究してきたことの内容をプレゼンテーションを使用し、まとめていきました。
当日は保護者の方や他学年の児童も会に参加して、研究の成果をしっかりと発表することができました。
令和5年2月22日(水)に本校講堂にて3年振りに音楽会を実施しました。今年度は1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部に分け、保護者の方も参観しました。どの学年も1年間の音楽の学習の成果を発表し、互いの演奏を聴き合い、音楽の楽しさや美しさを感じ取ることができました。
また今年は、1・2年生と3・4年生の部の最後に埼玉大学教育学部芸術講座音楽分野 教授 蛭多令子先生をお招きしました。モーツァルトのフランス歌曲『「ああ、お母さん、あたなに申しましょう」による12の変奏曲』など、さまざまな曲をピアノで演奏していただきました。
5・6年生の部の最後は、4~6年生の吹奏楽部によるディズニー映画『ズートピア』の主題曲「トライ・エヴリシング」を演奏しました。会場の人たちを明るく、楽しませる素晴らしい演奏でした。毎日練習を積み重ねて練習した成果が見られました。