附属小ニュース

音楽会

2024年3月13日 19時44分

令和6年2月15日(木)に本校講堂にて音楽会を実施しました。1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部に分け、保護者の方も参観しました。どの学年も1年間の音楽の学習の成果を発表し、互いの演奏を聴き合い、音楽の楽しさや美しさを感じ取ることができました。

また今年は、

1・2年生の部の最後は、本校音楽科教員による演奏

3・4年生の部の最後は、3~6年生の有志によるムクロジの木合唱団による演奏

5・6年生の部の最後は、4~6年生の吹奏楽部による映画『ワンピースFILM RED』の挿入歌「私は最強」を演奏しました。

ムクロジの木合唱団も吹奏楽部も、会場の人たちの心を揺れ動かすような素晴らしい演奏でした。毎日練習を積み重ねて練習した成果が見られました。

校内授業研【国語】

2024年3月11日 18時45分

令和6年1月25日(木)に、国語科 波戸内友基 教諭の校内授業研究会を行いました。

 

「よりよく学ぶ児童の育成」を研究主題として掲げ、4年生「初雪のふる日」を教材として授業を行いました。

これからを生きる子供たちがよりよい未来を創るため、学校という枠の中でも同様によりよい学びを教師と児童がともに創っていく姿を目指しました。


本研究では学習者エージェンシーの中の「責任」に視点を当て、

①自らの課題や言語活動を決め、「相手」「場所」「言語活動」を自己決定できる学習環境

②「受け入れる」「面白がる」ことを中心とした、個に応じたアプローチ

の2点を手立てとして講じ、質と量の2つの側面から児童の変容を追いました。


研究協議では、埼玉大学教育学部言語文化講座の池上尚教授を指導者に迎え、子供達の問いをさらに深めるため「補充型」「真偽型」という、問いのもつ性質の観点から御指導を賜り、研究を深めることができました。

①②

③④

⑤⑥

6年生を送る会

2024年3月11日 18時16分

令和6年3月4日(月)に、6年生を送る会を行いました。5年生のレク委員会の児童が中心となって、会の企画・運営をしました。児童会の歌を歌ったり、6年生に向けて各学年から出し物を披露したりしました。どの学年の発表も6年生に感謝の気持ちが伝わるものになり、感動していました。
6年生からは、在校生に向けて、お礼の言葉と音楽会で披露した合唱や合奏が贈られました。体育館いっぱいに響きわたる迫力ある歌声や演奏は、さすが6年生でした。最後に、6年生から5年生へと引き継ぎが行われました。

①

②

③

校内授業研究会(図工)

2024年2月15日 16時40分

令和6年2月5日(月)に、「図画工作科の学びを繋ぎ、つくりだす喜びを味わう児童の育成」を研究主題とし、児童が過去の学びを生かして活動し振り返ることを視点として、第6学年「this is me! 自分×図画工作」で授業を行いました。

本時では、これまで意識してきた「こだわり」(既習事項を生かした自分なりの工夫)について学習を行いました。児童が自分の想いを大切にし、これまで学習してきたことを生かして製作しました。児童は、過去の題材で行った技法を生かし、材料を工夫して自分の思う「こだわり」を探究し、活動していました。授業終末では、本時の振り返りを行いました。児童は、次回どのように活動していくのか、資質・能力の観点から目標を設定しました。

後日行われた研究協議では、研究主題に迫るためのアプローチについて、教職員で議論しました。また指導者の埼玉大学教育学部芸術講座美術分野 内田裕子先生より御指導をいただき、今後の研究について考えることができました。

865410bb22849334cba2c8b86aef0e40148c90b0005ae3315219d9aa1fb8c247

長縄大会【附属小ニュース】

2024年2月15日 16時39分

令和5年2月5日(月)に、1年生から6年生までのなかよし班対抗の長なわ大会を、体育館で行いました。

1~3年生、4~6年生の2チームに分かれ、8の字跳びを2分間×2セットで何回跳ぶことができるかを競いました。

12月からなかよし班での練習を重ね、本番当日も好記録を出す班が多く、白熱した大会になりました。

今年度は、1~3年生の部では、5班(173回)が、4~6年生の部では、7班(204回)が、総合では1班(590回)が優勝しました。

0452ca89b163d9f1c1dfa6f9b53f7b83e4b1044c66e0b36774fbbf70fdb5a5eee29dffad5804ca1f8d9b5c32adea96e8